【ネタバレあり】SF映画の超傑作!インターステラー

インターステラー

f:id:giogioman11:20190117021720j:plain

インターステラーは2014年に公開されたクリストファーノーラン監督の作品です。

今更ながらAmazonプライムで初めて観たところ、めちゃめちゃ面白かったです。

SFとしてもとてもクオリティの高い作品ですが、何より人間味あふれるストーリーと演技が最高でした。

ネタバレもありますのでご注意ください。

 

あらすじ

地球は異常気象により砂嵐が激しく、食物が育たずに人類は滅亡の危機。

よくある設定です。

主人公のクーパー(マシュー・マコノヒー)は息子と娘、父の4人家族で、トウモロコシ農場を営んでいる。

元はNASAの飛行士だったが、人類滅亡の危機にあっては技術では食えず、生命に直結する食物を育てていた。

クーパーの父は「お前は生まれてくるのが遅過ぎた」と言うほど技術力を持っていたらしい。

 

そんな中、娘のマーフィー(マッケンジー・フォイ=子供時代)が本棚の本が勝手に落ちるポルターガイスト現象に遭遇したことをきっかけにクーパーはNASAの極秘施設へ辿り着く。

食糧難の時代に大々的に宇宙開発をすることは世間の目をはばかられるとのことで、ブランド教授(マイケル・ケイン)を筆頭に秘密の計画を進めていました。

優秀な飛行士であったクーパーがそのラザロ計画の飛行士として抜擢され、

人類を救う移住計画のために宇宙に向かいます。

クーパーはアメリア博士(アン・ハサウェイ)らとともに4人で宇宙へ。

 

さまざまな人間模様

この映画はめちゃくちゃ人間くさいところがたくさんあり、さまざまな感情を役者が表現しきっているので本当に目が離せません。

3時間弱と少し長いけど全く飽きません。

 

まずはマン博士(マット・デイモン)。

クーパーたちより先に移住先を探しに行っていた優秀な宇宙飛行士の一人。

マン博士はたった一人で惑星に取り残されて頭がおかしくなってしまった、いや、それが正常なのか。

マン博士から信号が発信されていたので助けに行ったところ、クーパーはとんでもない目に遭います。

ある意味正常な反応と行動をしたマン博士のリアリティがとても印象的です。

 

次にアメリア博士(アン・ハサウェイ)。

マン博士がいる惑星か、エドマンズ博士がいる惑星、どちらに行くかを議論するシーンがあります。

時間的にはどちらかを優先する必要があります。

なぜなら重力や相対性理論の影響で宇宙での数時間が地球での数十年になり、時間をかけるほど人類を救うのが難しくなるからです。

アメリア博士は信号が発信されているマン博士の惑星より、信号が発信されていないエドマンズ博士のいる惑星に行こうと言います。

エドマンズ博士はアメリア博士の恋人でした。

アメリア博士は、自分たちは理論に縛られ過ぎている、愛を信じてエドマンズ博士の元に行きたいと主張します。

学者としても超優秀なアメリア博士が頼りにしたのは愛という、非科学的なものでした。

愛は観察可能な力で信じるべきだと。

結局クーパーに却下されますが、アメリア博士もなんとも人間的です。

 

テーマは愛だった

そして、最後は主人公のクーパー。

いろんなシーンでクーパーには引き込まれます。

時間の流れが違うため自分よりも速いスピードで年をとる子供達から、一向に帰って来ないことを非難されるビデオレターを見て泣き崩れるクーパー。

そして、自分の身を呈してアメリア博士を恋人の元へ向かわせるクーパー。

さらに、最後の最後まで家族のことを想い、信念を貫き通すクーパー。

その想いは娘のマーフィーにしっかりと伝わります。

この男、最高です。

最初から最後までクーパー役のマシュー・マコノヒーの演技に惹きつけられました。

こんな役者さんいたんだ!

 

SFなので腑に落ちないところや物理学の難しい内容もあるけど、

人間くさく、愛を感じる最高の映画でした。

SF好きはもちろん、SFが苦手な人でも必見の映画です。